今回は一般的なマウスとゲーミングマウスの違いについて解説します。
eSportsの盛り上がりで、注目度が上がっているゲーミングマウスですが、一般的なマウスと何が違うのかご存知でしょうか。一般的なマウスとゲーミングマウスでは6個の大きな違いがあります。
そもそもゲーミングマウスとは
ゲーム用に開発されたマウスです。一般的なマウスと比較した際にゲーミングマウスの具体的な定義はありません。高性能及び高価格が特徴です。
ゲーミングマウスにはFPS(First Person Shooting)用とMMORPG(Massively Multiplayer Online Role-Playing Game)用の大きく2種類があります。
一般的なマウスとゲーミングマウスの6個の違い
応答速度が速い
ゲーミングマウスは一般的なマウスよりも応答速度が早くなっています。コンマ数秒の世界で生死が決まるFPSでは、特に速い応答速度が要求されます。
専用のソフトで感度を微細に調整できる
多くのゲーミングマウスは専用のソフトで感度(DPI)を調整できます。
感度の他には、ポーリングレートと呼ばれるマウスのデータの送信を行う刻み量の調節もできることが多いです。
一般的なマウスでも専用のソフトで感度を調整ができるものもありますが、ゲーミングマウスほど微細には調整できません。
多ボタンのモデルが多い

FPSやMMORPGではキーボード側の各キーに割当を行い操作することが多いですが、多ボタンのマウスを使用することで、マウス側にキーの割当を行うことができます。
多ボタンマウスを使用することで、マウスを使用する側の手だけで操作を完結することができます。元々キー割当数が多いMMORPGで重宝されますが、最近はフォートナイトやAPEXなどのFPSやTPSでも使用するキーが増えており、FPSゲーマーにとっても多ボタンのマウスはメリットがあります。
デザインにこだわりがあるものが多い
ゲーミングマウスは一般的なマウスと比較して、デザインがメカメカしいものやロゴが光るものなどあり、独特なデザインのものが多いです。一目見ただけで、ゲーミングマウスだと分かるのも一つの特徴と言えます。
耐久性が高い
ゲーミングマウスはゲーマーの激しい動作に耐えれるよう、耐久性が高いものが多いです。
ロジクールのマウスは1000万回のクリックの耐久試験を実施しています。
値段が高い
一般的なマウスと比較して、ゲーミングマウスは高性能ということもあり価格が高いです。
一般的なマウスは3,000円前後であるのに対して、ゲーミングマウス は安いモデルでも5,000円以上することが多いです。
一般的なマウスでゲーミングマウスの代用は可能?
一応は一般的なマウスでもゲーミングマウスの代わりとして使用することは可能です。しかし、特にFPSのような微細な操作や高速な応答速度が求められるゲームをする場合は、ゲーミングマウスを購入した方が、ゲームで勝利を収めやすく、ゲームがより楽しくなります。
ゲーミングマウスで一般的なマウスの代用は可能?
ゲーミングマウスで一般的なマウスの代用は可能です。基本的にゲーミングマウスは一般的なマウスより高性能であるため、一般的なマウスでできることはゲーミングマウスでできます。
しかし、ゲーミングマウスは派手なデザインなものが多いため、ビジネスの場では使いづらいかもしれません。
まとめ
一般的なマウスとゲーミングマウスの違いを解説しました。デスクワーク等では一般的なマウスで事足りますが、PCでFPSなどのゲームをする際はゲーミングマウスが必須と言えるでしょう。
コメント
[…] 普通のマウスとゲーミングマウスの6個の違い今回は一般的なマウスとゲー… […]