【徹底解説】ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウス

ゲーミングマウスは一般的なマウスと比べて、ゲームを快適にプレイできるように性能が特化されています。ゲーミングマウスは各社から様々なモデルがラインナップされているため、自分にあったマウスを選ぶことができます。今回の記事ではゲーミングマウスを選ぶ際にどういった観点で選べば良いかを紹介しています。

一般的なマウスとゲーミングマウスの違いについてはこちらの記事をご参照ください。

接続方法

有線か無線か

ゲーミングマウスには大きく有線と無線の二つの接続方法があります。

有線マウスのメリット

価格が安い

有線マウスは無線マウスと比べて、無線の通信ユニットや電池を搭載する必要がないため、余分な部品がない分価格が安くなります。

軽い

価格が安い理由と同様に余分な部品がない分マウス本体の重さは軽くなります。

電池の交換や充電が必要ない

有線マウスはPC側から必要な電力が供給されるため、電池の交換や充電が必要ないことがメリットです。ゲームをプレイしようと思った時に、電池切れで充電を待つ心配がないことは嬉しい点です。

無線マウスのメリット

無線マウスの最大のメリットはケーブルがかさばらないことです

ケーブルが無いため、ケーブルが机の他のものに引っかかる煩わしさが無いことや、スムーズにマウスを動かすことができる特徴があります。

無線マウスの種類

無線マウスの接続方法の中にも大きく2種類あり、USBレシーバーを使用して通信するタイプとBluetoothを使用して通信するタイプがあります。

USBレシーバー通信

USBレシーバーを使用して通信するタイプは、高速な通信ができることがメリットです。FPS等の高速なレスポンスが求められるゲームをする際は、USBレシーバーを使用した通信を使用することをオススメします。

Bluetooth通信

Bluetoothを使用して通信するタイプは、USBポートを使用しないことや、省電力の通信が可能といったメリットがあります。ゲーム以外の作業用でマウスを使用する場合は、Bluetoothでの通信をオススメします。

重さ

マウスの重さも重要な要素の一つです。基本的に軽ければ軽いほどマウスを動かしやすく、手や腕に負担がかかりにくいため、軽い方が良いです。

マウスによっては強度は維持しつつ、筐体に穴を開けて重さを落としたり、Bluetooth接続機能を無くしたり、ボタン数を削ったり、さまざまな工夫で軽量化したモデルが存在します。

ただし、マウスが軽すぎるとFPS等のゲームで感度が高すぎるのと同じで、エイムが合わせづらいと感じる人もいるようです。マウスの重さ調整用の重りが付属したマウスもあるので、自分に合ったマウスの重さがわからないという方は選択肢に入れても良いかと思います。

サイズ

自分の手のサイズと普段のマウスの持ち方によって適切なマウスのサイズが決まってきます。ゲーミングマウスの持ち方には被せ持ち、掴み持ち、つまみ持ちの大きく3種類があります。前者の持ち方ほどマウスのサイズが大きい方が持ちやすいです。

センサー性能

センサーはゲーミングマウスの心臓部と言っても過言ではない、重要な部品です。マウスの読み取り性能はセンサーの性能に依存します。基本的にマウスの価格が高ければ高いほど、高性能なセンサーが搭載されています。

センサーの性能を表す指標

センサーの性能を表す数値にDPI、IPS、ポーリングレートという指標があります。

DPI

DPIとはDot per Inchの頭文字を取った指標で、マウスを1インチ動かした際に画面上のカーソルが何ドット動くかを表した数値です。DPIは高ければ高いほど良いという指標ではなく、DPIが高すぎるとマウスを少し動かしただけでカーソルが大きく動くようになってしまいます。

一番の理想はマウス側の設定のDPIを高く設定して、ゲーム上での感度の設定を落とすとカーソルの動きが滑らかになり、なおかつ感度も抑えられます。

IPS

細胞みたいな名前ですが、ゲーミングマウスのIPSとは、Inch per secondの頭文字を取った指標で、マウスを動かした時に1秒間に何インチまで読み取れるかを表した数値です。IPSは高ければ高いほど優れた数値ですが、人間の手が動かせる限界の速さがありますので、400程度あれば十分です。

ポーリングレート

ポーリングレートはマウスがPC側にどのくらいの頻度で操作データを送るかを表した数値です。ポーリングレートが高ければ高いほど、頻繁にデータを送ることになるため操作のラグが小さくなります。一般的なゲーミングマウスのポーリングレートは1000Hzのものが多いです。

ボタン数

マウスは右クリック、左クリック、センターボタンの3ボタンが最低限のボタン数です。一般的なゲーミングマウスはこれにサイドボタンが2つ付いた5ボタンのマウスが多いです。

ボタン数が多いほど多くのキーや設定をマウスに割り当てることが可能です。しかし、ボタン数が多いほど良いというわけではありません。ボタンを多く搭載するほど、一つ一つのボタンのサイズが小さくなったり、マウスを握った際に誤ってボタンをクリックしてしまう可能性が大きくなります。

一般的にCoD(Call of Duty)シリーズやBF(Battlefield)シリーズ、VALORANT等の王道のFPSはボタン数は3〜5程度で十分です。

APEXやFORTNITE等のバトロワ系のFPSは5〜9程度のボタン数があると便利です。シールドを巻くキーや、ウルトのキーをマウスに設定しておくことで片手ですぐに操作ができます。

黒い砂漠やPSO2(ファンタシースターオンライン2)、原神等のMMOは10個以上のボタン数のマウスがオススメです。FPSは基本的に銃を撃つかグレネードを投げる、回復するぐらいしかコマンドがありませんが、MMOは技やスキルがたくさんあるため、マウスにたくさんのボタンがあると画面から目を離すことなく操作することができ、非常に便利です。

まとめ

今回はゲーミングマウスの選び方についてまとめました。今回の記事が皆様の目的にあったゲーミングマウスを選ぶことの一助となれば嬉しいです。

オススメのゲーミングマウスについて、下の記事でまとめていますので是非こちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました